グレンツェンコンクールの
指導者賞を
いただきました。
嬉しいです!
生徒さんの頑張りの
お陰です。
これからも
指導力アップのために
しっかりと
学んで
努力し続けて
いきたいと思います。
昨日も
行ってきました。
グレンツェン全国大会へ
昨日は
お一人の参加でした。
あの舞台で
冷静さを保って
演奏するには
かなりの
精神力が
必要とされます。
全国各地から
来られ
緊張の中
一生懸命
表現しようとしている姿に
胸が熱くなりました。
お教室の生徒さんは
準優秀賞を
頂くことが出来ました。
おめでとうございます!
今回
お教室から
3名の生徒さんが
全国大会に
出場させていただくことが出来
それぞれが
賞を頂くことができ
とても
嬉しく思います。
生徒さんの頑張りと
保護者の皆様の
サポートのお陰で
私も
こうやって
全国大会まで
連れてきていただきました。
本当にありがとうございました。
どんなん結果であれ
結果が全てではありません。
あくまでも
次のステップアップへの
通過地点です。
ここに来るまでの
過程で
嬉しいこと
辛いこと
いろんな経験をしたことで
得たものは
これから先の
長い人生の中で
きっと
強い味方になってくれると
信じています。
私自身も
生徒さんから
保護者の皆様から
たくさんのことを
学ばせていただきました。
本当に
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今日は
午前中
指導法を学びに
2名の先生方が
お越しくださいました。
1名は
スカイプで繋げて・・・
本当は
もうお一人
お越しの予定でしたが
お子様の体調不良で
残念ながら
欠席となりました。
また来月
お待ちしていますね!
ワイワイガヤガヤと
あっという間の
2時間でした。
指導法は
人によって
様々で
セミナーなどで
聞いているだけでは
身につかず
実際レッスンをして
いろんなことを経験して
反省して
改善策を考え
学び
経験・・・
こんな繰り返しで
自分なりの指導法が
見えてくると思います。
私が学ばせていただいた
偉大な先生方も
おっしゃていましたが
先を見据えて
そこから
逆算することが大切。
行き当たりばったりの
レッスンでは
本当に
成り立たないと思います。
こうなってほしいから
そのために
何をする?
どう伝える?
あの手この手と
その子その子に合った
方法を考えていく。
常に
学びですね。
自分が学んだことを
こうやって
アウトプットすることで
改めて
自分の頭の中が
整理されていきます。
これも学びですね。
今朝も
早朝レッスン
登校前の生徒さんが
来られました。
今日は
初めてコンクールに
挑戦する生徒さんの
補講レッスンです。
レッスンで
毎回
タッチを直して
音がキリッとするようになって
帰ってもらうのですが
1週間経つと
また戻っちゃう(汗)
毎朝
頑張って
お家で練習しているそうなので
どうせ練習するなら・・・と
補講レッスンに来られました。
初めて
コンクールに出ると
決めてから
ピアノに向かう姿勢が
変わりました。
楽譜をよく見て
たくさんのことを
考えながら
感じながら
弾けるようになってきました。
それだけでも
コンクール効果です。
グンと成長したと思います。
結果だけが全てではなく
目標を持って
そこを目指す過程が
大切ですね。
その過程で
ピアノも心も
成長できるといいなと
思います。
今日も
キリッとした音になって
帰って行かれました。
「家で練習するより
実りある時間でした。」と
ママのお言葉
嬉しかったです。
いつもサポート
ありがとうございます。
朝早くから
レッスン同行に
頭が下がる思いです。
さあ!
コンクール組の生徒さん
それぞれの目標に向かって
頑張りましょうね!
私も
全力で応援いたします!
昨日のリトミックの
レッスンの様子です。
「音脳2歳ピアノリトミック」
ピアノのレッスンの前段階
鍵盤を使った
リトミックです。
「音脳リトミック」
ベビークラス
ライアーが
みんな大好き!
ライアーの
生の響きを
身体で
感じます。
ピアノの音も
大好きで
聴く力
育っています。
音脳リトミック教室
連絡先
メール mogamipiano@gmail.com
電話 08037870406
(レッスン中、お電話に出れないこともありますので
メーッセージを残していただけると
こちらから折り返しご連絡いたします)
九州より
金子理事による
音育児講座が受けれます!
6月30日(火)
10:00〜15:00
メイシアター(大阪府吹田市)
お申し込み・お問い合わせ
090−231−1145(担当:金子)
info@onnou.com
残席
残りわずか!
是非
ご参加を
お待ちしております。
(社)日本音楽脳育協会認定
大阪校 きらきらぼし
講師 最上惠利子
最上ピアノ教室
大阪府吹田市清和園町11-10
/ 電話:(06)6319-6151
[阪急千里線] 吹田駅 下車 徒歩5分 [JR東海道本線] 吹田駅 下車 徒歩15分。
BLOG : http://www.mogamipiano.com/blog/
HP : http://www.mogamipiano.com/