先日
体験レッスンに
年少の男の子が
お越し下さいました。
幼稚園の先生が
ピアノを弾かれるのを見て
自分から
ピアノを習いたいと
言ったそうです。
まだ年少なのに
自分からって
すごいですね!
「落ち着きがなくて・・」と
お母様は心配されていましたが
男の子ですし
落ち着いている方が
ビックリします。
でも
ちゃんとお話も聞け
楽しそうに
取り組んでくれました。
グループレッスンか
個人か・・・
悩まれていましたので
たくさん
体験レッスンを
経験されて
じっくりお考えくださいと
お伝えしました。
指導者によって
レッスン内容は
様々だと思います。
私は
数年前から
バスティンのテキストを
使用していますが
どのテキストを使うかも
指導者によって
様々です。
バスティンテキストの
いい所は
導入期から・・・
導入期だからこそ
押さえておきたいことが
しっかり入っていること。
他に違うテキストを
プラスしなくてよい。
読譜力につながる。
小さいからって
侮れません。
いい手の形
いい音で
根気よく伝えつづけると
出来るようになってきます。
いつも
講座で学ばせて
いただいている
藤原亜津子先生も
仰っていました。
「伝え続けていると
ある日、突然出来るように
なるのよね〜」
本当に
その通りだと思います。
使っていて
ほんとにいいテキストだと
思います。
「こんな楽しいテキストで
私もレッスンを受けたかった」
とお母様に言って頂け
嬉しかったです。
翌日早速
ご入会のご連絡を
頂きました。
「他も体験されなくても
いいのですか?」
とお聞きした所
「子供が楽しかったと、
また、今日も行くと
喜んでいたので」
と仰って頂きました。
でも、ご希望の
レッスン枠が
空いてなくて
幼稚園から
直行でなんとか
間に合う時間なのです。
しかも
校区外なんです。
なのに
この教室を選んで頂き
有り難いことです。
このご縁を大切に
しっかりと
身を引き締めて
指導させて頂きます!