今日は
二本柳先生によるPTNA課題曲の
公開レッスンに行ってきました。
教室の生徒さんも
参加させて頂きました。
午後からは
アドバイスレッスンの
聴講をさせて頂きました。
指導のポイント
言葉かけ
二本柳先生のマジックで
みるみるうちに
演奏が変わっていきます。
とても
勉強になり
充実した時間でした。
昨日の午前中は
音脳リトミックの
受講生さんが
来られました。
お越しいただいたのは
またまたベテランピアノ講師
ピアノの先生で
リトミックを取り入れ
お教室の幅を
広げられている方が
増えてきました。
授業が終了後
ケースレッスンに入り
実際にレッスンすると
色々と疑問点が
出てきます。
授業でインプット
実習レッスンで
アウトプット
そこから出てきた
疑問点を落とし込む
その繰り返しで
講師力をUPしていきます。
認定試験合格まで
しっかり
フォローさせていただきます。
5月28日
ピアノ講師対象
音脳リトミック+二歳ピアノリトミック
音育児講座が
音脳大阪校で
開催いたします。
本講座の前の
体験レッスンとして
ご参加されませんか?
ピティナ会員の方は
割引きがございます。
お申し込みは
こちらから
↓
http://swingbaby.babymilk.jp/otoikuji/index.html
(社)日本音楽脳育協会認定
大阪校 きらきらぼし
講師 最上惠利子
今日のセミナーは
久しぶりの
二本柳先生の
プライベートセミナー
バスティンの
ベーシックスのテキストを
勉強してきました。
ただ、楽譜通りの弾いて
終わり!
にならないよう
一歩ふみこんで
響きのある
いい音色が出せるように
どう声かけをするか?
どう引き出すか?
生徒さんによって
それぞれです。
指導者として
その子その子に応じた
的を得た指導が出来るよう
指導の引き出しを増やすことの
重要性
日々感じています。
今日も
実り多い学びが
たくさんでした。
より充実した
レッスンを提供出来るために
まだまだ
学びは続きます。
ピアノを弾くことで
1番難しく
必要なことが
脱力
力を入れるのは
簡単ですが
抜く方は
難しい
今日は一日
御木本メソッドのレッスンを
聴講させて頂く
機会に恵まれて
出かけてきました。
どんなレッスンなんだろう?
興味深く
とても楽しみにしていました。
芯のある音
伸びのある音
響きのある音
が出せるために
特別なトレーニング
腕の使い
指の動かし方
姿勢
色々なことが
影響してきます。
奥が深く
難しい〜
一日聴講させて頂き
ちょっとだけ
見えた感じ
でも
まだまだ〜
そんなに
簡単なものでは
ありませんね。
御木本メソッド
まだまだ知りたくなる
とても
興味深いメソッドでした。
最上ピアノ教室
大阪府吹田市清和園町11-10
/ 電話:(06)6319-6151
[阪急千里線] 吹田駅 下車 徒歩5分 [JR東海道本線] 吹田駅 下車 徒歩15分。
BLOG : http://www.mogamipiano.com/blog/
HP : http://www.mogamipiano.com/