今日は一日九州におりました。
音脳協会の北九州しけんの日でした。
音脳リトミック
音脳リズムマッサージ
音脳2歳ピアノリトミック
の受講生さん
10名が受験されました。
さすが
本部が北九州なので
活動も盛んです。
試験管をさせていただきましたが
受講生さんの
熱心な気迫が
物凄く伝わってきました。
午後は
音脳講師勉強会
交流会と
盛りだくさんの
スケジュールでした。
日頃
なかなかお会いできない先生方とも
お会いできて
良かったです(^o^)/
今日は一日九州におりました。
音脳協会の北九州しけんの日でした。
音脳リトミック
音脳リズムマッサージ
音脳2歳ピアノリトミック
の受講生さん
10名が受験されました。
さすが
本部が北九州なので
活動も盛んです。
試験管をさせていただきましたが
受講生さんの
熱心な気迫が
物凄く伝わってきました。
午後は
音脳講師勉強会
交流会と
盛りだくさんの
スケジュールでした。
日頃
なかなかお会いできない先生方とも
お会いできて
良かったです(^o^)/
昨日は
二本柳先生の
プライベートセミナーで
バスティン教材について
学んできました。
じっくり
丁寧にお話しくださり
とても、わかりやすい‼
先生のお人柄も出た
とても楽しいセミナーです。
導入期のレッスンを
きちんとしておかないと
後で大変なことになると
先生は、おっしゃっていましたが
本当に、そう思います。
日々レッスンをしていて
導入期のレッスンの重要性を
切実に感じております。
より充実したレッスンを
提供できるよう
まだまだ学びは続きます(*^_^*)
火曜日に出発した沖縄から
帰ってきました。
台風の影響で
心配していたお天気でしたが
那覇空港に着いたら雨でした
そこから車で
知念安座真港に着くころには
雨は止んで
フェリーで久高島へ渡り
久高島視察研修へ
久高島で二泊しました。
その後は、
お天気に恵まれ
ずっと晴れでした。
九州沖縄作曲家協会の中村透先生に、同行いだだき、久高島案内人は、山本一太内閣府特命担当大臣が来県し、南城市では久高島を視察される際にも案内をいただいた、ガイドの西銘政秀さんと、神の国の歴史を学びました。
二日目は、世界遺産の斎場御嶽に行きました。
目で見て、肌で感じ
貴重な体験でした。
中村透先生監督の、南城市文化センター、シュガーホールも特別に見学させていただきました。
とてもステキなホールでした。
こんなホールで発表会が出来たら、
最高ですね!
今日は
森山先生の
バスティンセミナーで
勉強してきました。
森山先生のセミナーは
初めての受講で
とても楽しみでした。
今日も
セミナーを受けながら
これは○○ちゃんに使える!
と
生徒さんの顔が
思い浮かんできたり
あれができなかった原因はここだったんだ
と
つながったり・・・
頭の中で
いろんなことが
ぐるぐると
回っていました。
とても奥が深い教材なので
講師の先生によって
それぞれの
アプローチの仕方が
あるので
とても
新鮮で
勉強になりました。
幼児期に
効率よく
楽しみながら
学んでいくよう
限られた集中力なので
ピンポイントを
ずらさないよう
日々、思案中です
今週末は
とてもハードな毎日でした。
金曜日は、娘の体育大会
土曜日は、息子の参観、懇談
日曜日は、東京へ会議
そのために
レッスンを早朝や夜に
変更いただき
連日一日フル回転
生徒の皆様
ありがとうございました。
息子は高3なので
一つ一つの行事が
最後になります。
保育園行事からはじまり
17年
できる限り
参加したいと
仕事を調整して
生徒の皆様には
いつもご協力に感謝して
来るな〜‼
と言われても
行き続けてきました。
大学になると
さすがに
参観や懇談は、ないですものね〜
子どもの成長は
嬉しいけど
寂しくもあり
複雑ですね!
中2の娘は
体育大会は、また来年もあるねんから
まだ今年は来なくていい。
昨年も来てるねんから!
と、またまた嫌がってましたが(ー ー;)
しっかり行かせていただきましたよ。
娘は、あと四年ありますが
四年たったら
参観など、行くことがまったく
なくなるんですね。
今の間に
しっかり行っておかないと(^^;;
最上ピアノ教室
大阪府吹田市清和園町11-10
/ 電話:(06)6319-6151
[阪急千里線] 吹田駅 下車 徒歩5分 [JR東海道本線] 吹田駅 下車 徒歩15分。
BLOG : http://www.mogamipiano.com/blog/
HP : http://www.mogamipiano.com/