日曜日に出した
クリスマスツリー
今年初めて見る生徒さんは
教室に入ってくるなり
「先生こんな大きいのん
どこに隠してるん」
いやいや・・・
別に隠してないですよ
3分割になるので
結構
コンパクトになるのです。
日曜日に
ブログを見た生徒さんは
「早く、ツリー見たかってん」
と
すごい勢いで
やって来た人も・・・
面白いですね
クリスマスって
いくつになっても
楽しいですね
日曜日に出した
クリスマスツリー
今年初めて見る生徒さんは
教室に入ってくるなり
「先生こんな大きいのん
どこに隠してるん」
いやいや・・・
別に隠してないですよ
3分割になるので
結構
コンパクトになるのです。
日曜日に
ブログを見た生徒さんは
「早く、ツリー見たかってん」
と
すごい勢いで
やって来た人も・・・
面白いですね
クリスマスって
いくつになっても
楽しいですね
小3のYくん
他のお教室から
移られてきて
1年になりました。
この1年
基礎がしっかりと
固まってきたように
感じられます。
男の子って
幼児期は
動きが激しく
落ち着気がないのは
普通のことです
高学年頃から
コロッと変化して
グーンと
伸びてくるのは
男の子に多いですね。
コツコツと
努力を重ねて得る喜びが
少しずつわかってきた
Yくんも
これから
ぐんぐん伸びてくると思います。
Yくん
レッスンの時に
感心することがあります。
早目に到着して
テキストを
すぐに開けられるように
きちんと準備して
待っていてくれるんです。
自分の番がくると
すぐに始められ
どのページかも
すぐに開けられるので
スピーディーに進められ
いいですね~
日本音楽脳育協会
新講座
リズムマッサージ
まもなく新規開講
いたします
「音のプロ」と「ベビーマッサジ教室のプロ」で
プロジェクトを組んだ
音脳協会の
新講座です
リトミックとベビーマッサージを融合した
肌から脳を育てていく
素晴らしい
プログラムです。
ただ今
モニターレッスン
生徒募集中!
ベビークラス(2か月~1歳)
チャイルドクラス(1歳~3歳)
詳しくは
お問い合わせください
*モニターレッスンは
期間限定
定員に限りがありますので
お早めにお申し込みください。
今日は
午前中は
リトミックの授業
午後は
私が所属している
音脳協会の
音脳リトミックの勉強会に
神戸まで行ってきました。
音脳リトミックの講師陣が
各地から集まり
しっかり勉強してきました。
明日、明後日の
丸2日間も
神戸で
集中講座
この秋
新講座開講に向けて
しっかり
学んできます。
今日は
新しい生徒さんの
レッスンがありました。
高校3年生の
Sちゃんです。
Sちゃんは
保育士志望
来春から
保育科の短大に
入学が決まっています。
ピアノが
初心者なので
入試が早く終わり
4月の入学まで時間があるので
今のうちに
ピアノをしっかり学びたい
との意思で
レッスンに来ていただくことに
なりました。
さてさて
どの教材を使おうか
悩みました。
趣味で習うのと違い
2年後には
保育士として通用するレベルにする
という
大きな目標があります。
私も
レッスンをお引き受けした以上
責任があります。
ピアノ
ソルフェージュ
弾き歌い
伴奏付
楽典
やらなくちゃいけない課題が
一杯
それらを
いかに効率よく
進めていくか・・・
悩んだ結果
すべての課題を兼ね備えた
ピアノランドを使うことにしました。
もちろん
使い方に
ひと工夫、ふた工夫します。
音楽的要素だけでなく
お話づくりにも使い
想像力も
鍛えていきたいな~
Sちゃん
これからレッスン
一緒に頑張っていこうね
絶対に上手にさせるから
大変だけど
頑張ってついてきてね
今日は
午前中はリトミックの授業
午後から
リト研認定教室の
見学実習
そのため
レッスンはお休みを
いただいていたので
帰りに
心斎橋のヤマハまで
足を延ばし
楽譜を
物色に行ってきました。
探していた楽譜
レッスンで使えそうな教材
生徒さん用の楽譜・・・
どっさり買い込みました。
今日は
授業の教材も持ってきていたので
めっちゃ荷物が多いうえに
買い込んだ楽譜と
重かった~
久しぶりの心斎橋
人の多さにも圧倒され
やけに疲れた気がしました。
今月新入会の
年長のHくん
Hちゃんのお兄ちゃんです。
先月
一足先に
レッスンを始めた
Hちゃんに付き添って来ていた
Hくん
すっかり
ピアノに興味を持ち
自分から
レッスンを始めたいと
言い出したそうです。
Hちゃんに付き添って
来ていた時も
自分もレッスンを受けているように
しっかり話を聞いていて
お家でのHちゃんの練習の時
お兄ちゃんのHくんが
教えてくれていたそうです。
なので
今月レッスンを始めたばかりの
Hくんですが
リズムや音符も
Hちゃんのレッスンを
しっかり聞いていたので
バッチリ出来てるんです。
自分から
やりたいという気持ちは
物凄いパワーを
生み出しますね。
二人とも
とっても仲の良い
兄妹で
見ていて
微笑ましいです。
ピアノが
共通の趣味になって
共に仲良く成長してほしいなと
思います。
今日は、なぜか朝から慌ただしい…
何かをしていると、家族に呼ばれたり電話がなったり、チャイムがなったり。
その度に、やりかけていたことを忘れて、違うことをやり出す。
途中で思い出し、そっちに戻るから、またまた中途半端(>_<)
やっとやっと落ち着いて、大好きなコーヒーTime(*^o^*)
でも、今日はリトミックの授業の日なので、ゆっくりもしてられません。
早く着替えなくっちゃ!とトイレの鏡を見てびっくり!
スッピンでした。
すっかりお化粧をするのをわすれてた(>人<;)
慌てて支度をして、電車に飛び乗り、携帯から投稿しています。
めっちゃ疲れたのは気のせい⁈
今日は、リズムの授業なので、脳と身体を思いっきり使います…
大丈夫かなぁ〜(´Д` )
では、行ってきます(^-^)/
11月より ひよこクラス新規開講致します。
土曜日 18:00~ 月3回
生後2か月~H22.4.1生まれのお子様
すでに開講中のクラス
ひよこクラス(H22.4.1生まれ~生後2か月のお子様)
月曜日 10:00~
STEP1(H21.4.2~H22.4.1生まれのお子様)
水曜日 10:00~
土曜日 19:30~
マタニティクラス、STEP2~3のクラスにつきましては
直接お問い合わせください。
音脳リトミック講師養成講座
集中講座(最短2日)
出張講座も受け付けております。
無料ガイダンス随時受付中!
詳しくはお問い合わせください。
****************
リトミック研究センター認定教室
日本音楽脳育協会 大阪スクール
リトミック教室 ☆きらきらぼし☆
(06)6319-6151
****************
最上ピアノ教室
大阪府吹田市清和園町11-10
/ 電話:(06)6319-6151
[阪急千里線] 吹田駅 下車 徒歩5分 [JR東海道本線] 吹田駅 下車 徒歩15分。
BLOG : http://www.mogamipiano.com/blog/
HP : http://www.mogamipiano.com/