リトミックの合宿から
無事に
帰ってきました。
3日間
リトミック漬け
でも
あっという間でした。
朝9時から
夕方まで
みっちり
講義を受け
夕食後は
8人くらいのグループに
分かれ
指導案を考え
最終日に
実践発表
お題をいただき
それぞれの
年齢に応じた
内容を
考えます。
指導のねらい
に
基づき
その年齢の
子どもたちが
楽しく
理解できるような
内容を
綿密に
煮詰めていきます。
2年生が
中心になって
下さり
1年生の私たちは
アシスタント
やっぱり
さすが
2年生ですね
しっかりされていて
貫禄がありました。
来年は
1年生の
私たちが
その立場に
なるみたいですが・・・
えぇーっ
って感じです。
まだまだ
修行を積まないと
と
実感しました。
今週から
再開する
授業の
課題となるものが
たくさん
見えてきました。
せっかく
琵琶湖まで
行ったのに
ずっと
ホテルで
缶詰状態だったので
琵琶湖にいる感じは
あまり
しませんでした。
でも
リトミック漬けの
3日間
勉強に
なりました。